六月十日 晴れ (27日目)
ナラボー平野突入。まだまだ地平線は続く。時々、海岸の方へ寄り道。すげーや、すげー絶壁だ。ここから落ちたら完全に死ぬだろうな。百メートル以上は軽くあるだろうな。 シドニーからの走行距離 4113キロ |
||||
|
||||
アボリジニとは、オーストラリアの先住民である.今は、保護地区で政府からの援助で 生活している者がほとんどだ。 その一方、狩猟生活をしている部族もいくつかあるそうだ。この日会ったアボリジニは 両方のような気がした。自動車を乗っていたからだ。 同じ地球人として、彼らと共に数日を過ごすことは、この広大なオーストラリアを、 自然と一緒に生きるという意味では、貴重だったかもしれない。 |
||||
六月十一日 晴れ (28日目)
大きい、オーストラリアは大きい。しかし大きい。行けども行けども地平線は消えない。どこまでもどこまでも一本の道は続く。サスケよ、いったいこの道の終わりはどこなんだ。 シドニーからの走行距離 4681キロ |
||||
ナラボー平原を越えるのに三日かかった。日付変更線を二ヵ所通ってである。距離にして 約千キロ弱はあるようだ。 カンガルーは夜に車で跳ねられたようだ。ロード・トレインというトラックが夜は 猛スピードで走り、そのライトで目が暗み、道路に出ていたカンガルーは立ち竦んだり、 右往左往したり道路を横切って跳ねられてしまうらしい。 オーストラリアの自動車の前に、よく、鉄パイプでフロント・ボディを保護しているのを 見かける。これを、ルーバーといってカンガルーなどの動物を跳ねたときに自動車を守る ためだそうだ。 それから、もしカンガルーを跳ねてしまった場合は、カンガルーの死骸を道路脇に避けて おくのがマナーだそうだ。 しかし、いくらカンガルーが増えているとはいえ、こうもたくさんのカンガルーの死骸を 見ると、いつかは絶滅してしまうのではないかと思ってしまう。 |
||||
ナラホ゛ー平原突入
|
夜、オートバイでは走れないな
|
始めて見る野生のカンガルー
|
||